マーケテイングとは「整理」すること。学ぶならこの一冊

【SBR】NO1アートディレクターが教える「答え」の見つけ方
「答え」は全てあなたが持っています。
こんにちは。
ブリッジワークの高橋です。
サンデー・ブック・レビュー
今日もお役立ち本ご紹介しますね。
毎日、たくさんの方からお寄せいただく、
ご相談やチラシ診断。
実は必要なことは押さえている。書かれている。
「答え」はすでに持たれている場合がほとんどなのです。
でも効果がでない。もやもやする。すっきりしない。
それは、「整理」されていないからです。
こんな話、聞いたことはないですか?
東大に合格した学生の共通点。
ノートがすごく綺麗。
ポイントが整理され端正に読みやすく書かれている。
「整理」
これは集客チラシの効果を上げる大切な要素です。
今日は「整理」の仕方を理解するための一冊です。
=======================
『佐藤可士和の超整理術』佐藤可士和
=======================
動画もご覧ください。
著者の佐藤可士和さんは
日本を代表するアート・ディレクター。
ユニクロのアート・ディレクション、
最近ではセブン・イレブンの
PB商品のデザインを担当し話題になりました。
佐藤可士和産のデザインは、
無駄をそぎ落としたシンプルで
力強いメッセージを伝えるもの。
その秘訣は「整理」する力。
その「整理」の方法を実例を使い、わかりやすく解説しています。
お客様の求めていることを「整理」
チラシに荷を書くべきかを「整理」
どんな順番でレイアウトするか「整理」
答えはあなたが持っています。
「整理」する力、身につけてみませんか?
=======================
『佐藤可士和の超整理術』佐藤可士和
=======================
ぜひ、手にとって読んでみてください。
集客チラシの作り方、とても楽になるはずです。
さて、今日のサンデー・ブック・レビュー
いかがでしたか?
来週も楽しみにしてくださいね。
それではまた!
■年末商戦の準備進んでいますか?
『チラシ無料診断』好評開催中!
お申し込みはこちらから!
-
ココを押さえる!手作りチラシの作り方 Part1
2013年06月21日
ブログを読む -
視点を変えると行動が変わる。マーケティングの起点
2013年07月02日
ブログを読む -
マーケティングを阻害する「?」の怖さ
2013年08月30日
ブログを読む -
「広告メッセージの作り方」成果に一番近いこと
2013年03月27日
ブログを読む -
購買意欲を高めるコピーライティングの書き方を学ぶ
2013年03月23日
ブログを読む