商品の先にある2つのベネフィット

見方を変えましょう。
こんにちは。
ブリッジワークの高橋です。
突然ですが質問です。
あなたの仕事は何ですか?
「ペットショップでペットを売っています」
「リフォーム業です」
「エステの仕事をしています」
ブッブー!
あなたは、もっともっと素晴らしいものを
お客様へ提供していますよ!
それは・・・
=================
『商品の先にある2つの「ベネフィット」』
=================
例えば芝刈り機。
。
確かにお客様が買うのは「芝刈り機」
でも、本当に「欲しい」ものは・・
「余命いくばくもない妻。
この限られた時間を、綺麗な庭で
一緒に過ごしたいんだ」
仕事の目的はお客様を幸せにすることです。
商品は、そのための「手段」
エステであれば、
エステの施術は「手段」
お客様は
「綺麗になれる」
そして、
「明るく自信を持てる」
エステを通して、大きな価値をお客様に提供している
。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「この商品でお客様の生活はどう変わるか?」
「この商品でお客様はどんな気持ちになるか?」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この答えがお客様へ提供している「価値」
お客様の生活の変化を「機能的ベネフィット」
お客様の気持ちの変化を「情緒的ベネフィット」
この2つのベネフィットを提供することが、
僕たちの仕事なのです。
「私は、女性が綺麗になり、
明るく自信を持って
仕事にも、恋愛にも、チャレンジできる
お手伝いをしています!」
あなたの仕事は何ですか?
それではまた!
PS
広告のメッセージとは、
この2つのベネフィットをお客様へ示すことです。
だから、常に考えて欲しいのです。
「私の仕事は何だろう?」
その答えを広告に書いてください。
◆ブリッジワークのオンライン・コンサルティング
『集客7プログラム・メンバー募集中』
【詳しくはこちらから】
-
訊かれたら答えたくなる。例えばこんなキャッチコピー
2013年10月11日
ブログを読む -
マーケティング時間術のワザ「テンプレート」
2013年03月16日
ブログを読む -
テレビ広告を始める前に必ず読んでくださいーテレビ広告③
2012年04月06日
ブログを読む -
「小さく入って大きく育てる」ポジショニングの話
2013年06月18日
ブログを読む -
ファンキーモンキーベイビーズ解散!集客チラシの3人組は?
2012年12月05日
ブログを読む