マーケティングの意味、正確に答えられますか?
 
こんにちは。
ブリッジワークの高橋です。
今回のテーマは
「マーケティングって何?」
前回は
「コミュニケーションには
使う言葉の定義の共有が必要。」
こんな内容をお伝えしました。
日頃何気なく使っている言葉も、
相手と把握している意味が違うと、
コミュニケーションのズレが生じる。
例えば、みなさん、
マーケtィングって何ですか?
広告を仕事としていながら、
以前の僕ははっきりと答えられませんでした。
マーケティングとは?
一般的に、よく使われるのは、
アメリカ・マーケティング協会の定義です。
「マーケティングとは、
 顧客、依頼人、パートナー、社会全体にとって
 価値のある提供物を創造・伝達・配達・交換するための
 活動であり、一連の制度、そしてプロセスである。」
ん~これはアカデミック。
そして少し難解。
範囲が広い。商品開発から物流まで。
 
テーマを絞り、わかりやすく定義したのが、
あの「もしドラ」
ピーター・F・ドラッガー先生。
「販売行為を不要にして、
 自然に売れるようにすること」
もっと具体的に定義しているのが、
神田昌典さん。
「買う気満々のお客様を営業マンの前に連れてくること」
これは分かりやすいですね。
でも
ドラッガー先生も神田先生も同じことを言っているんです。
=======================
マーケティングとは
“見込み客を集めて、信頼してもらうこと”
=======================
お客様を集めること。
そして定期的に接触して、関係を強化。
お客様から信頼されること。
そのための集客チラシ
そのためのサイトやBlpg
そのためのメルマガやダイレクトメール
いかがですか?
「お客様を集めること」
「お客様の信頼を得ること」
マーケティングをこのように定義すると、
やるべきことが見えてきませんか?
前述のドラッガー先生は
こんな名言を遺しています。
「優れたマーケティングはセールスを不要にする」
深いですね。
セールスを不要にするマーケティング。
- 
		  今日すぐ使える!コピーライティングの基礎の基礎 Part1 
 2013年07月24日
 ブログを読む
- 
		  ポスティングチラシこんな間違いしていませんか? 
 2013年03月05日
 ブログを読む
- 
		  「売れない理由」の金メダルはコレだ! 
 2014年02月10日
 ブログを読む
- 
		  広告メッセージを作る「クリエイティブブリーフ 
 2013年07月08日
 ブログを読む
- 
		  迷子続出!こんなチラシ作っていませんか? 
 2013年04月28日
 ブログを読む

