あなたはどっち?マーケティング2つの定義

使えねーやつ!
こんにちは。
ブリッジワークの高橋です。
妻との初めての海外旅行。場所はお決まりのハワイ。
僕は、まったくの「使えねーやつ」でした。
中学、高校、英語の成績は全て「5」でした。
高校2年で英検2級(当時は結構凄かったのです)
ところがハワイ・・・
全然、聞き取れない、伝わらない、使えない。
かたや、期末テスト0点の経験を持つ妻。
「One coffee]
おいおい,a cup of coffeeだろう!
でも、ちゃんと通じる。
結局、僕が学んできたのは「勉強」のための英語。
「実戦」ではまったく使えない。
「あれあれ、英語、得意なんじゃなかったの?」
妻から馬鹿にされる程度のものでした。
「勉強」ではなく「実戦」
これ、マーケティングも同じこと。
「使えねーやつ」にならないためには・・・
====================
『マーケティングって何だ?2つの定義』
====================
そもそも、マーケティングとは?
「勉強」的には、こうなります。
「マーケティングとは
顧客、依頼人、パートナー、社会全体にとって
価値のある提供物を創造・伝達・流通・交換するための
活動、一連の制度、過程である。」
by米国マーケティング協会
これ、一読して、何のことだかわかります?
「よし、マーケティングだ!」って、やる気になります?
「実戦」的には、こうなります。
「マーケティングとは、買う気満々の客を、
営業マンの前に連れてくることである」
by神田昌典
「実戦」的なマーケティングの定義はシンプルです。
「マーケティングとは、お客様を集め信用してもらうこと」
マーケティングは「勉強」するものではなく
実践するため。、「実戦」で使うため
「見込み客を集めるために、今日、何をする?」
「見込み客から信用されるために、今日、何をする?」
「見込み客に買ってもらうために、今日、何をする?」
「お客様にファンになってもらうために、今日、何をする?」
マーケティングを学ぶのは、
今日、実行することを見つけるためです。
「勉強」と「実戦」
あなたは、今日、何をしますか?
それではまた!
PS
「今日、何をしていいかわからない」
「集客7プログラム」は、
「実戦」的なマーケティングのためのプログラム。
僕と「二人三脚」で、
今日、実行することを決めていきませんか?
こちらをご覧下さい。
http://bridge-work.net/contents/121017member7.pdf
◆◆◆◆◆◆◆◆5月31日まで特別価格◆◆◆◆◆◆◆
集客したい!ひとりビジネスのあなたへ
『90日間知識ゼロからのコピーライティング入門講座』
詳しくはこちらから!
-
「売れない」理由 不動のNO1とは?
2014年01月21日
ブログを読む -
「広告メッセージの作り方」成果に一番近いこと
2013年03月27日
ブログを読む -
この罠に堕ちるな!マーケティングの鉄則
2014年02月03日
ブログを読む -
紹介!コピーライティング「禁断の書」
2014年03月15日
ブログを読む -
テンプレートで学ぶ春の集客力強化講座 Part2
2014年04月05日
ブログを読む