なぜコピーライティングなのか part2

鍛えなきゃ・・・
こんにちは。
ブリッジワークの高橋です。
あるセミナー会場で知り合ったSさん。
Sさんはスポーツ選手専門のマッサージ師です。
なんと、選手の体を見ただけで、
どんなスポーツをしているか分かるそうです。
野球なら野球、水泳なら水筋肉のつき方が違う。
。。
ただ、共通しているのは「足腰」の強さ。
スポーツ選手と一般人では「雲泥」の差だそうです。
試しに、僕の足を診てもらうと・・・
「う~ん、これ、相当の”泥”ですね。
高橋さん、全然運動していないでしょう?」
すいません・・・
Sさん、もう一つ面白いことを教えてくれました。
スポーツ選手は「足腰」がしっかりしているので、
他の競技をやぅても上達が速い、すぐに上手くなる。
なるほどね。
さて、さて、
じゃ、マーケティングの「足腰」は?
そうです。
「コピーライティング」
====================
『なぜコピーライティングなのか Part2』
動画⇒
====================
「足腰」を鍛えていると、
どの競技でも、すぐに上達する。
「コピーラテイング」を鍛えていると、
どのマーケティング・ツールも活用できる。
チラシで新規のお客を行動させるのも「コピー」
通販サイト「カートに入れる」のも「コピー」
GoogleやYohoo、PPC広告をクリックさせるのも「コピー」
Facebook,繋がり「いいね」を増やすのも「コピー」
大切なお客様に感謝の意を伝えるのも「コピー」
「コピーライティング」を習得していれば、
どのマーケティング・ツールも稼働させることができる。
逆にいうと、
「コピーライティング」がヘボいと、
そんなツールを使っても成果はだせない。
余談ですが
「コピーライティング」は営業や接客にも使える。
電話営業のテレアポ・スクリプトにしたり、
店頭での接客トークの台本にしたり、
大型商談の企画書を作成したり。
「コピーライティング」はセールスの「足腰」でもある。
いかがですか?「足腰」鍛えていますか?
「マーケティングとはコピーライティングである」
byダン・ケネディ
さあ、あなたも「足腰」
「コピーライティング」のスキルを手にいれてみませんか?
それではまた!
PS
昨日、札幌の大通公園近くで桜の開花を発見!
ようやく、札幌も春だ!
と、いうことで、
ユニクロでどっさりTシャツを買いました。
◆僕を集客のパートナーにしてみませんか?
『集客7プログラム・メンバー募集中!』
《詳しくはこちらから》
-
自信満々のチラシで反応がない!場合・・・
2014年03月18日
ブログを読む -
購買意欲を高めるコピーライティングの書き方を学ぶ
2013年03月23日
ブログを読む -
今週の「あまちゃん」マーケティングから逃げるな!
2013年07月19日
ブログを読む -
ギャル語に学ぶ集客チラシの御法度
2012年11月26日
ブログを読む -
マーケティングこの最強の武器を使い倒してみませんか?
2013年09月28日
ブログを読む