なぜコピーライティングなのか Part3

乗れるんだ!
こんにちは。
ブリッジワークの高橋です。
なんと、30年ぶりに自転車に乗りました。
物置の奥の奥に、乗りもしないのに
妻が買った自転車があることは知っていまいた。
昨日、ふと思い立ち、乗ってみたら・・・
乗れた!
正直、少し練習しないと、と思っていたのですが、
杞憂でした。ビシバシ乗れる。
嬉しくなって、1日中乗り回していました。
自転車や泳ぎは一度覚えると忘れない。
身体が覚えている。
これ、本当なんですね。
一生もののスキル
「コピーライティング」も
あなたを一生支えてくれるスキルです。
===================
『なぜコピーライティングなのか Part3]』
===================
マーケティングには流行り廃れがある。
僕の本棚には
「○○○マーケティング」の本が溢れている。
でも、きっと2度と読まない。
「○○○」は移り変わっても、
ずーーーと変わらないものがある。
「コピーライティング」
もうひとつ。
例えば10年後。
あなたは同じ仕事をしているでしょうか?
もしかしたら、「売り物」が変わっているかもしれない。
もぃかしたら、「業種」が変わっているかもしれない。
でも、変わらないことが、ひとつあります。
それは、「お客様」
どんな、仕事にも「お客様」がいる。
「お客様」」へ提供する「商品」がある。
どんな、「商品」でも
「お客様」に伝えなければ売れない。
「お客様」に「商品」を伝えるのは・・・
そうです。「コピーライティング」
業種が変わり、売るものが変わっても、
マーケティングの手法が変わっても、
「メッセージをお客様へ届ける」
これは、不変なのです。
だから「コピーライティング」
「コピーライティング」のスキルは、
一生、支えてくれるスキルです。
さあ、あなたも、
一生もののスキル、手に入れてみませんか?
それではまた!
PS
今週は
Sunday Book reviewをお休みさせていただきました。
次週から、またいい本をご紹介していきますね。
◆僕を集客のパートナーにしてみませんか?
『集客7プログラム・メンバー募集中!』
《詳しくはこちらまで》
-
集客チラシは二つの経路を用意する
2012年11月11日
ブログを読む -
整体院・美容室・エステ・・サロン型ビジネス集客のツボ
2014年05月02日
ブログを読む -
マーケティングの「仕組み」持っていますか?
2013年12月21日
ブログを読む -
「売れない理由」の金メダルはコレだ!
2014年02月10日
ブログを読む -
「すぐに売上が欲しい」その時あなたはどうしますか?
2014年04月22日
ブログを読む