広告マーケティング ターゲットは3つの軸で絞る
ターゲットを絞りなさい!
でも、どうやって?
今回のテーマは
ターゲットの設定について。
ターゲットを絞りなさい、フォーカスしなさい。
これなぜだかわかりますか?
広告・マーケティングの観点から言うと
ズバリ
お金を無駄にしないためです。
例えば街頭演説。
「みなさーん」
と呼びかけられても、忙しいあなたは軽くスルー。
でも
「不動産のお仕事をされている、みなさーん」
もし、あなたが不動産関係の仕事をしていたら、
急いでいても足をとめませんか?
そうなんです。
ターゲットを絞る=気がついてもらえる。
広告の一番の罪は
興味をひかない、気がついてもらえないこと。
気がついてもらえない広告。
これはターゲットを絞る、もう一つの理由。
それはメッセージを明確にするため。
「みなさーん」よりも、
「不動産関係で仕事をしている人」
話すことは明確になります。
では、どんな手順でターゲットを絞るのか?
ご紹介しますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ターゲットを絞る三つの軸
①第一の軸 属性
年齢・家族構成・職業・年収・居住地・学歴など
基本的な属性
②第二の軸 価値観
大切にしているもの・考え
③第三の軸 悩み・課題・夢・願望
今、解決したい悩みや課題
今、かなえたい夢や願望
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この三つの軸でターゲットを設定してみますね。
「なによりも子供との時間を大切にしている
30歳のワーキングマザー。
家事から解放されゆっくり子供と過ごしたいと思っている」
属性=30歳・ワーキングマザー
価値観=子供との時間を最優先
課題・願望=家事から解放され、子供とゆっくり過ごしたい。
これがターゲットを絞る手順です。
いかがですか?
これくらいターゲットが明確にすると、何を伝えるか?
広告メッセージもシャープになっていきます。
ターゲットを絞る。
ターゲットを設定する事は
広告・マーケティングのスタートライン。
まずは
ターゲットを絞る。
属性・価値観・課題や願望
この手順で明確なターゲットを作ってみてください。
それでは!
-
会社を売るな!あなたを売れ!という話
2013年05月07日
ブログを読む -
マーケティングこの最強の武器を使い倒してみませんか?
2013年09月28日
ブログを読む -
パート車内販売員の驚きのマーケティング戦略
2013年08月25日
ブログを読む -
あなたの広告に凄まじいパワーを与えるこの手法
2013年11月09日
ブログを読む -
マーケティング「お金」と「時間」の使い方
2014年02月21日
ブログを読む

