あなたの広告、この質問に答えられますか?

この店はきっと美味しい。
こんにちは。
ブリッジワークの高橋です。
これはテストの話です。
妻は、とにかく食道楽。
いつも付き合わされ、あっちの店、こっちの店。
内食派の僕としては、正直、苦行です。
でも感心することがひとつ。
それは彼女の「イケてる店の判別方法」
彼女は初めての店に行くと、
必ず、ある質問をします。
「おすすめは何ですか?」
この答えで、店のレベルがわかると言うのです。
そして、それは当たっています。
「当店の自慢はこ○○です。イチオシですよ、
ぜひ、食べてみてください!」
こう答えてくれる店は
かなりの高確率で、何を食べても美味しい。
でも、
「いや・・何でも美味しいです」
これは、アウト。ハズレの店。
これが不思議と当たっているのです。
「おすすめは何ですか?」
あなたは、この質問に答えることができますか?
=====================
『あなたの広告、この質問に答えられますか?』
=====================
動画をご覧下さい。
広告の核となるのは「違い」です。
他の店とは、ここが「違う」
他の商品とは、ここが「違う」
例えば目の前にコカコーラの自販機が100台。
「好きな自販機を一台選んでください」
これ、選べます?
お客様は「違い」がないと
あなたを選ぶことができない。
その「違い」を、あなた自身が堂々と言えないと・・・
これは、売れませんよね。
広告とは「違い」を
お客様のメリットに置き換えて伝えるもの。
核になるのは「近い」です。
「おすすめは?」に堂々と答えることができる「違い」
これを
「ユニーク・セリング・プロポジション」
略して「USP」と言います。
「他に同じような商品がたくさんあるのに、
なぜ、この商品を選ぶべきなのか?」
さあ、もう一度、聞きますね。
「おすすめは何ですか?」
ビジネスを決める質問です。
お客様に堂々と答えてくださいね。
それではまた!
◆僕を集客のパートナーにしてみませんか?
集客支援メンバーシップ
『集客7プログラム』新メンバー募集中!
-
集客チラシ「小さな投資で大きな効果を」を形にしました!
2012年10月02日
ブログを読む -
集客の理想と現実のギャップはなぜだ?
2014年03月26日
ブログを読む -
「ワォ!集客できた!」と喜ぶ前に・・
2013年05月13日
ブログを読む -
集客チラシ「アメトーク」に学ぶ広告文集のコツ
2012年10月17日
ブログを読む -
広告文章の簡単特効薬
2012年06月15日
ブログを読む