迷子続出!こんなチラシ作っていませんか?

????
こんにちは。
ブリッジワークの高橋です。
札幌もようやく街から雪が消えました。
住宅販売の春商戦がスタートです。
GWには各社イベントを開催。
折込やポスティングで多数チラシが届きます。
でもなー多いんですよね。
迷子続出のチラシ
「見学会に来てください。資料請求もしてください。
ついでに資金相談も、そして・・・・」
結局、私は何をしたらいいのでしょう?
これ、典型的なダメチラシなのです。
================
『このチラシの出口はどこ?』
=================
チラシの目的は、
来店・購入、資料請求、予約、参加・・・
お客様の行動の変化です。
だからチラシでは行動を呼びかける。
「この機会にぜひ○○○してください」
Call To Actionと呼ばれる重要なパーツです。
この「行動」は集客チラシの出口。
「行動」へガイドするためにメッセージを作る。
例えばデパート
出口が複数あると誘導看板も複数必要になる。
集客チラシも同じこと。
◆「して欲しい」出口がたくさんある。
↓
◆出口へ誘導するガイドが複数必要になる。
↓
◆メッセージが複雑になり分かりづらい。
↓
◆分かりづらいからお客様は迷う。行動しない。
↓
◆見事、ダメチラシの出来上がり。
これ悲しくないですか?
求める「行動」出口を絞る。
全てのメッセージが出口に誘導するものになる。
シンプルで分かりやすい。
分かりやすいから、お客様は動きやすい。
お客様を迷わせないでください。
「して欲しいこと」
出口を明確にして、
気持ちよくガイドしてあげてくださいね。
それではまた!
PS
と、ここまで書いてきて気がつきまし
やばい!
今日は結婚記念日ではないですか!
何かしないと。どうしよう・・・
◆僕を集客のパートナーにしてみませんか?
『集客7プログラム・メンバー募集中!』
《詳しくはこちらから》
-
キャッチコピーにこんな言葉を使ってみよう!
2013年09月05日
ブログを読む -
チラシのデザイン たったひとつアドバイスするとしたら
2013年12月15日
ブログを読む -
熱狂的なファンを増やす集客マーケティングのツボ
2012年11月23日
ブログを読む -
妻のロッカーの前で考えた「セールス・メッセージ」のこと
2013年11月18日
ブログを読む -
あなたはSEXで、こんな間違いをしていませんか?
2012年06月24日
ブログを読む