2012-03-24
「わーきれい!」は要注意 集客チラシのデザイン

-
「わー!可愛いパッケージ!」
あ、そこですか・・・・・・
今回のテーマは
集客チラシのデザインについてです。
苦労して、苦労して選んだ彼女へのプレゼント。
でも、喜んでくれたのは中身ではなくパッケージ。
これ、うれしくないですよね?
「きれいなチラシだね」
これも実は全然うれしくないのです。
考えに考えた集客チラシ。
お客様に伝わるか?
お客様は反応してくれるだろうか?
それが
「わー!きれいなチラシ!」
でも「きれい」と言われても・・・・・・
これプレゼントを渡して中身ではなく
パッケージをほめられたような気分。
内容よりもデザインに目がいってしまう。
これは正直、失敗です。
チラシのデザインの役割
それは
メッセージを際立たせて、
気づいてもらい、」読んでもらい。行動してもらうこと。
デザインの役割はスムーズに行動まで
お客様を案内する事。
「きれい」「カッコイイ」
これは目的ではないのです。
お客様にまず気付いて欲しいのはメッセージ。
「きれい」や「カッコイイ」は単なる手段なのです。
初に手段に目がいっていますのは失敗。
「あ、私に役に立つ情報だ」
これがチラシのデザインの役割です。
パッケージよりも中身。
集客チラシのデザインも同じです。
まずは中身。
お客様に最初に気づいて欲しいのはメッセージなのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■集客チラシのデザインの役割
気づいてもらい。読んでもらい、行動してもらうため
デザインは行動への水先案内人。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「きれいなチラシ」
これは要注意なのです。
デザインよりもメッセージ。
忘れないでくださいね。
関連ブログ
-
あなたの集客を邪魔するこの言葉を退治数方法
2014年03月27日
ブログを読む -
集客チラシ 一期一会というけれど
2012年12月18日
ブログを読む -
集客チラシに使う言葉
2012年03月24日
ブログを読む -
ポスティング活用のコツ
2012年05月19日
ブログを読む -
中小企業の「社長」が絶対にやってはいけない広告
2014年01月16日
ブログを読む