マーケティングにおいて特別な数字

唐突にやってきました。
こんにちは。
ブリッジワークの高橋です。
昨晩、その悲しい死は突然やってきました。
「ギゴギゴギャワンギャワン」
異音を発し、プリンターが死にました・・・
ヤバッ!
明日の朝一の打ち合わせに使う企画書が・・・
時は夜の11時。どこの家電店もやっていない。
急いでUSBメモリにデータを入れて、
だめもとで、毎日通っているスタバへ。
笑顔で一発回答。「いいですよ。印刷しますね」
馴染みの店員さんで助かりました。ありがとう!!
僕は物持ちがいい方です。
基本的に壊れないと新しいものは買わない。
このプリンターも何年使ったことやら。
でも、これはビジネスにおいては失格なのです。
今にも壊れそうなプリンタが「1台」
教訓 「ひとつ」は危険である。
ビジネス、特にマーケティングでは、
「ひとつ」は特別な数字です。
=====================
『マーケティングにおいて特別な数字』
=====================
動画をご覧下さい。
◆マーケティング「ひとつ」でなければダメなもの
ターゲット・キーベネフィット・オファー
広告メッセージの基本は
「ひとつのターゲットのひとつのニーズに対して
ひとつの鍵となる価値を伝えて
ひとつの行動を求める」
「あの人にも、この人にも、
これもできます。あれもできます。
だから、これしてください。あれしてください」
これは最悪の広告メッセージ。ドブ金です。
◆マーケティング「ひとつ」だと危険なもの
お客様が「一人」「一社」に依存している。
集客の手段が「ひとつ」しかない。
パートナー、アライアンス先が「ひとつ」しかない。
商品が「ひとつ」しかない。
「ひとつ」に依存する。
これは、本当に危ないことです。
フィルムに依存してあのコダック社は姿を消した。
アメーバに集客を依存していた人は路頭に迷っている。
「ひとつ」のリスクを考えておくべきです。
マーケティングにおける「ひとつ」
あなたも考えてみてくださいね。
それではまた!
PS
「ひとり」で頑張っているあなたへ。
僕を集客のパートナーにしてみませんか?
ブリッジワークの集客支援メンバーシップ
『集客7プログラム』ただいま新メンバー募集中!
-
あなたを魅力的にするターゲット設定のテンプレート
2013年05月15日
ブログを読む -
すべらない集客チラシの作り方② 企画と構成
2012年03月11日
ブログを読む -
集客チラシ 確実に知っておくべき方程式
2012年11月01日
ブログを読む -
「いい商品なのに売れない」本当の理由はコレだ!
2013年12月27日
ブログを読む -
集客のコツ 第3の購入動機を理解する
2012年06月16日
ブログを読む