「ワォ!集客できた!」と喜ぶ前に・・

次のハードルを越えられますか?
こんにちは。
ブリッジワークの高橋です。
徹夜して作った集客チラシ
眠い目を擦りばがらのポスティング
そして・・・・
「ワォ!」たくさんのお客様が来店!
さて、ここで質問です。
「次は?」
もし、この質問に答えられなかったら、
悪いことは言いません。
チラシを配ることを中止しましょう。
「え?お客様が来ているのに?」
お客様が来てくれるから止めるのです。
====================
『集客の前に必ず考えておくべきこと』
動画⇒
====================
集客チラシの目的は「新しい見込み客」の獲得てす。
「来店」「見学会来場」「資料請求」「問い合わせ」・・
ここで注意!
この段階では、まだ「顧客」ではないということ。
「とりま」
これが、この段階でのお客様
「明日まで安いし、とりあえず、まー行ってみようか」
「とりあえず、まー資料だけでも取り寄せとくか」
つまり、お客様は試している。
「とりま」を顧客化するには。
次のハードルを超えなければなりません。
「再来店してもらう」「再購入してもらう」
「再度、問い合わせしてもらう」・・・・・・・
「再度」
このハードルも高いのです。
最初の来店、来場、購入、問い合わせ
これは、スタートラインです。
何人が顧客化ー常連のお客様になってくれるのか?
だから、チラシを配る前に必ず考えておくべきこと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
再来店のために何をするべきか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「次の一手」を準備しないで、お客様を集めtも、
それは「ザル水」
あなたの「次の一手」は何ですか?
これ準備してくださいね。
それではまた!
◆僕を集客のパートナーにしてみませんか?
『集客7プログラム・メンバー募集中!』
《詳しくはこちらまで》
-
何が二人の差を生んだのか?それは自分に対する・・・
2013年09月21日
ブログを読む -
2014年あなたが必ず手に入れるべきもの
2013年12月28日
ブログを読む -
紹介!コピーライティング「禁断の書」
2014年03月15日
ブログを読む -
広告マーケティング ターゲットは3つの軸で絞る
2012年05月19日
ブログを読む -
使えるキャッチコピーの作り方講座 第一回
2012年05月17日
ブログを読む