お客様はそんなにお人好しじゃない

なるほど、なるほど、でもね・・・
こんにちは。
ブリッジワークの高橋です。
「売れない人」にはある共通項があります。
「私はこれやりたくないです」
「私は好きではありません」
「私はこうしたいです」
「私は○○○したい・したくない」を連発する人は、
うまくいかない。かなりの確率で失敗する。
これは僕の経験則です。
「私は」の人たちには共通点があります。
1 学ぼうとしない
他人の成功例から学ぼうとしない。
マーケ低ングを学ぼうとしない。
2 試さない
「PPC広告?お金ばかりかかって効果ないでしょ」
(やったことないけど)
「私は」の人は
マーケティングにおける最も重要なコンセプトを
忘れているのです。
それは・・・・
======================
『お客様はそんなにお人好しじゃないよ!』
======================
動画をご覧下さい。
商売の「いろはのい」
そしてマーケティングの超重要なコンセプト
「お客様のニーズを満たす」
「私は」の人立ちが満たそうとしているのは
「自分のニーズ」
お客様が財布を開くのは、お客本人のニーズを満たすため。
あなたのニーズを満たすためではないのです。
あなたの「○○したい」「○○したくない」「○○が好き」
これ、お客様には何の関係もない。
「はぁ?知らねーよ、そんなこと」
あなたのニーズを満たすために財布と開くほど、
お客様はお人好しではないのですね。
もし、あなたが「私は」の人なら
フレーズを変えてください。
「私は○○○したい」はいいでしょう。
でも、その前にこのフレーズを加える。
「お客様は□□□だから」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「お客様は□□□だから、私は○○○したい」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
商売は
「お客様が求める価値を提供して、その代価を受け取る」
これ、大原則。
マーケティングのスタートは「お客様」
これ、くれぐれも忘れないでくださいね。
それではまた!
PS
ちなみに「私は」の人は広告を見ただけでわかります。
あなたの広告は大丈夫ですか?
「あれ、あれ、もしかして・・・」
不安になった方は、僕にその広告を見せてください。
アドバイスします。
『チラシ無料診断開催中!』
お申し込みはこちらから
-
マーケティング「人から○○と言われました」の場合
2013年11月28日
ブログを読む -
僕たちが絶対に手をだしてはいけない広告
2013年11月13日
ブログを読む -
一人でも集客できる!個人偉業主の 「商品戦略」
2013年05月04日
ブログを読む -
広告文章「欠点」を示し信頼を得るテンプレート
2013年04月02日
ブログを読む -
お客様の心を狙い撃ち!心理的トリガーはこの一冊で
2012年10月13日
ブログを読む