ココを押さえる!手作りチラシの作り方 実践編

紙をペンを用意してください。
こんにちは。
ブリッジワークの高橋です。
3日間に渡りお送りしてきた手作りチラシ作成のポイント。
今日は最後の仕上げ、実践編です。
「呼びかけ型」という手法を使い、
実際にチラシを作成してみましょう。
=======================
『ココを押さえる!手作りチラシの作り方 実践編』
========================
準備OK?
それでは、さっそく、いきましょう。
◆キャッチコピー 「お客様の悩み、課題に呼びかける」
「(お客様の悩みや課題)
あなたたは、○○○で、こんな悩みはありませんか?」
お客様を理解して共感します。
お客様の悩み、不安、課題に呼びかけます。
【例】
「肩が重たい」「頭痛がひとい」「背中まで痛くなってきた」
あなたは、肩こりでこんな悩みはありませんか?
◆サブ・キャッチコピー 「解決策が商品であることを示す」
「その悩み、○○○が解決します」
お客様の悩みの解決策が自分であることを表現します。
【例】
「その悩み、肩こり専門整体院の○○○が解決します」
◆商品説明タイトル 「”違い”の存在を示す」
「ココが違う!○○○3つの特長」
競合店との「違い」の存在を示します。
【例】
「ココが違う!肩こり専門整体院○○○ 3つの秘密」
◆商品の特長を説明 「特長とベネフィットを示す」
「○○○だから□□□できる」「□□□できる○○○」
商品の特長と、その特長からお客様が得られる「価値」
ベネフィットを示します。
【例】
「朝晩の上げ下げガラクラク!
たった2.9kgの敷布団」
◆オファー 「条件を示す、行動を促す、行動の手段を示す」
「○○○だから、□□□しませんか?
お申し込みはこちらから」
お客様へ条件を示し、行動の手段を示し、
行動を促します。
【例】
「新規のお客様限定!平日10名様
当店人気NO1
シーフードピザをなんと半額でご提供!
本場仕込みの自慢の味、この機会にぜひお試しください!
ご予約はこちらから!」
これで一丁上がり!
ね?簡単でしょ?
「早い!うまい!安い!」
手作りチラシのメリットを活かして、
小さなテストを繰り返す。
そして、なる早で「正解」を見つけてくださいね。
それではまた!
PS
手作りチラシ診断します。
「これで、いいのかな?」
そんな場合は僕に見せてください。
アドバイスさせていただきます。
お申し込みはこちらから!◆◆◆「二人三脚」であなたの集客をサポートします。◆◆◆
オンライン・コンサルタント&コーチ
『集客7プログラム・メンバー募集中!
詳しくはこちらから!
-
個人事業主の「時間」と「お金」
2013年05月05日
ブログを読む -
「売上」の悩みから解放されるためのコンセプト
2013年12月03日
ブログを読む -
「すぐに売上が欲しい」その時あなたはどうしますか?
2014年04月22日
ブログを読む -
集客のコツ まずは”目に上のたんこぶ”から
2012年09月03日
ブログを読む -
お知らせします。集客の「仕組み」を手に入れる方法
2014年01月12日
ブログを読む