名作に学ぶコピーライティングのスゴ技 Part1

40年、売り続けたキャッチコピーです。
40年ですよ、40年!
こんにちは。
ブリッジワークの高橋です。
人間はとても保守的な動物です。
新しいことを、得られないリスクよりも、
今、保有しているものを失うリスクを嫌います。
そして、人間は社会的な動物。
他人と「同じ」だと安心し、
他人と「違う」と不安になる。
「失う」「間違い」「違う」に、
とても、とても敏感なのです。
だから、このキャッチコピーは、
40年も売り続けた。
そして、今も広告で、書籍のタイトルで、
使われ続けているのです。
あなたも見たことがあるでしょ?
これです。
========================
『名作に学ぶコピーライティングのスゴ技 Part1』
========================
動画をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「あなたは英語でこんな間違いしていませんか?」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは100年以上も前に
マックスウエル・サックハイムという広告マンが、
英語教材を売るために発明したキャッチコピーです。
なぜ100年以上も昔のコピーが、
今だに使われ続けているのか?
答えは簡単。効果抜群だからです。
このキャッチコピーが人の心を惹きつけるのは、
●「間違い」を嫌う感情を刺激している。
取り組んでいたこと、
これから取り組もうと思っていることが、
「間違い」だったら・・・
嫌だ!
●次が読みたくなる誘導ワードを使っている。
「こんな」と言われると、
「え?どんな」次を確認したくなる。誘導される。
●質問している。
人は尋ねられると反射的に答えようとする。
注意を惹かれる。
●汎用性が高い。
「あなたは住宅選びでこんな間違いしていませんか?」
「あなたはダイエットでこんな間違いしていませんか?」
「間違い」は嫌だ!
この感情は、どんな商品の選択にも共通するもの。
さあ、いかがですか?強力でしょ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「あなたは〇〇〇でこんな間違いしていませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このテンプレート
ぜひ、使いこなしてくださいね。
「え?どんな?」
お客様は、あなたに気がついてくれるはずです。
それではまた!
◆僕を集客のパートナーにしてみませんか?
集客支援メンバーシップ
『集客7プログラム』
-
あなたが集客チラシに書くべきこと
2013年10月15日
ブログを読む -
あなたが「手本」とすべき売るチラシとは?
2014年04月24日
ブログを読む -
マーケティングとセールス「言葉の選択」を学ぶなら
2012年10月06日
ブログを読む -
住宅販売 管理客を動かす方法
2012年03月18日
ブログを読む -
集客チラシを支える3つの柱
2013年06月13日
ブログを読む