なぜコピーライティングなのか Part5

一行の力
こんにちは。
ブリッジアークの高橋です。
嬉しいニュースをいただきました。
クライアントのWさんは学習塾を経営しています。
対象は中学生。大手がひしめく激戦区です。
先日のミーティング
「前回より2倍以上の成果がありました!」
6000枚のポスティング、かかったコストは3万円。
結果は4名の入塾。
生徒一人あたりの獲得コストは7500円。
たった6000枚のチラシで年間の利益は・・・
素晴らしい成果です。
僕とWさんは、前回から何を変えたのか?
キャッチ・コピーです。
中学生対象の学習塾の競合は激しい。
大手は資金にものを言わせ大量にチラシを配布する。
Wさんは、差別化に苦労していました。
そこで、僕は一つの提案をしました。
対象をギュっと絞込み、呼びかける。
「○○○のお母様へ」
○○○には対象の母親が、
絶対に気がつくキーワードを使いました。
すると・・2倍以上!
一行の偉大な力です。
===================
『なぜコピーライティングなのか Part5』
動画⇒
===================
コピーライティングは
”巧い文章”を書くスキルではありません。
”売る文章”を書くスキルです。
そのために必要なことは2つ。
「何を書くのか?」
「どのように書くのか?」
たった、これだけです。
「いや、でも、私には無理、無理」
こんなこと考えていませんか?
いいえ!できます!
紙とペンを用意してください。
たった一行で利益が増えるのです。
もちろん、学ぶべきことはたくさんあります。
「何を書くか?」を決めるために、
お客様をリサーチし、競合社をリサーチし、
自分の商品やサービスの”売り”を確認。
「どのように書くのか?」
読まない・信用しない・行動しない
疑り深いお客様の心を動かすために、、
”売り”を伝える文章を作る。
手間の掛かる作業です。
でも、あなたにはできる!
最初にすべきこと、それは、
「ビジネスの成果に直結する、
コピーライティングのスキルを手に入れる!」
決心することです。
さあ、あなたも
「コピーライティング」のスキル
手にい入れてみませんか?
それではまた!
◆僕を集客のパートナーにしてみませんか?
『集客7プログラム・メンバー募集中!』
《詳しくはこちらから》
-
「広告の基本中の基本」を押さえておこうか
2013年11月21日
ブログを読む -
あなたの魅力を一行に!タグラインを作ってみよう!
2012年10月01日
ブログを読む -
広告チラシの写真はこう使え!の巻
2013年03月08日
ブログを読む -
「広告メッセージの作り方」成果に一番近いこと
2013年03月27日
ブログを読む -
使えるキャッチコピーの作り方講座 第四回
2012年05月17日
ブログを読む