最重要パーツ「広告オファー」のトリセツ Part1

あ~あ、今週で「あまちゃん」も終わりか・・・
こんにちは。
ブリッジワークの高橋です。
・・・と全く関係のない書き出しでした。
だって、「あまちゃん」見たさに、毎朝早起きして
メルマガを書き動画をアップしていたのです。
張り合いがなくなるな・・・
さあ、気を取り直していきますね。
今週は広告の最も重要なパーツについて
5回シリーズでお送りします。
広告で最も重要なパーツとは「オファー」です。
この「オファー」の善し悪しがストレートに
広告の成果の差になる。
広告の生死を分けるパーツなのです。
シリーズ1回目の今日は、
「そもそもオファーってなんだ?」
===========================
『最重要パーツ「広告オファー」のトリセツ Part1』
===========================
動画をご覧下さい。
例えば秋の服を買いに出かけたとします。
いろいろ探し回って、ようやく
「わーこれ可愛い!これに決めた!」
レジに行く前にあなたは何をしますか?
そう、必ず値札を確認しますよね。
そして・・
「・・今回はいいや・・」「よし!買おう!」
どんなに商品が素晴らしくても
条件が合わなければ買わない。
この条件。これが「オファー」です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「オファー」とは商品の取引の条件のこと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「~だから来店してください」
「~だから購入しtください」
「~だから資料請求してください」
「~だから問い合わせしてください」
これが「オファー」です。
わざわざ高いお金を払って広告をだす理由は、
お客様に「オファー」に応じてもらうためです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
広告の目的は「オファー」に応じてもらうこと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
広告の全てのパーツは
「オファー」に応じてもらうためにある。
キャッチコピーは興味を持ってもらい広告を読み
「オファー」の応じてもらうため。
商品説明は商品の良さを理解してもらい、
「オファー」に応じてもらうため。
お客様の声は、広告を信用してもらい、
「オファー」に応じてもらうため。
ね?「最重要パーツ」でしょ?
この「オファー」の作り方で、
お金が入ってくるか、お金をドブに捨てるのかが決める。
お客様の行動に直結しているパーツなのです。
あなたは、お客様にどんな「条件」を提示しますか?
これ、ガッチリ見直してくださいね。
明日はは
「オファーの主役は何だ?」
それではまた!
PS
『チラシ無料診断実施中!』
大失敗したチラシを僕に見せてください。
「売れる」チラシに大変身させるコツを教えます。
-
本当の顧客ニーズを把握してお客様を動かす方法
2014年04月15日
ブログを読む -
すぐに使える集客チラシの作り方はいかがですか?
2014年09月04日
ブログを読む -
集客チラシ 確実に知っておくべき方程式
2012年11月01日
ブログを読む -
常連客を作る一番簡単な方法 ロック小僧が虜になったわけ
2014年04月25日
ブログを読む -
チラシのデザイン 見落とし事故に要注意!
2013年07月01日
ブログを読む