2013-11-05

スィッチを探せ!心理的トリガーの見つけ方

「また、やりやがった!」

こんにちは。
ブリッジワークの高橋です。

僕の家にはAppleのイヤホンが存在しない。

iPhoneが2台,そしてiPadとiPod・・・
複数のAppleの製品を使っている。でもイヤホンは無い。

なぜなら、我が家の兄弟猫の「大好物」だからです。

歴代Apple製イヤホンは奴らにズタズタに
食いちぎられました。

無残・・・・

先日も買い換えた5Sの箱から「獲物」を引っ張り出し、
2匹でよってたかって見事なくらいにバラバラに。

やれやれ・・

イヤホンが好きなわけではありません。
コンビニで買ってきた他社製品には見向きもしない。

Apple製のイヤホンには、彼らが抗うことのできない、
「スイッチ」があるのです。

この「スイッチ」を押されるとどうしようもない。

あなたはお客様の「スイッチ」を知っていますか?

========================
『スィッチを探せ!心理的トリガーの見つけ方』
========================
動画をご覧下さい。

お客様は必ず「スイッチ」を持っています。

そこを押されると、
あなたの商品を買いたくなってしまう。

強烈な購買の動機となるポイント。
それが「スイッチ」です。

でも厄介なことにこの「スイッチ」
お客様の心の奥深く潜んでいる。
時にはお客様本人でも気がつかない。

この「スイッチ」を見つけることができれば、
そしてこの「スイッチ」を押すことができれば、
あなたの広告の反応は確実に、飛躍的に向上します。

問題はこの「スイッチ」の探し方。

ですよね?

一番いい方法は何時間も何時間もお客様と話す。
しかしこれはなかなか難しい。

そこで簡単なこんな方法

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「なぜ?」を繰り返して仮説を立てる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

例えば「ホワイトニング」

なぜ「ホワイトニング」?

「歯を白くしたい」それはなぜ?

「笑顔を素敵にしたいから」それはなぜ?

「人から魅力的に見られたいから」それはなぜ?

「就活に成功したいから」

すると、この「ホワイトニング」は、
「就活の必需品」というポジショニングでアピールできる。

実際にあるホームベーカリーは、
「周りから子供の健康に気を使う、
 いいママに見られたい」

こんな「スイッチ」を発見して大ヒットしました。

いかがですか?

あなたのお客様の「スイッチ」を探し当ててくださいね。
そして力強く「押す」

お試しください。

あ、この「スイッチ」
「地雷」もそうですからね。
間違ってもお客様の地雷は踏まないように。

それではまた!

PS

僕と一緒に集客の「仕組み」を作りませんか?

いつでも相談できるオンラインの集客サポート
『集客7プログラム・メンバー募集中!』

詳しくはこちら

関連ブログ
集客の悩み相談受付中