2013-09-26

最重要パーツ「広告オファー」のトリセツ Part5

「企て」を持っていますか?

こんにちは。
ブリッジワークの高橋です。

広告で最も重要なパーツ「オファー」

今週はこの「オファー」についてお届けしてきました。

お伝えしてきたことは

●オファーは広告の目的そのもの
 広告の全てのコンテンツは、
 お客様にオファーに応じてもらうためにある。

●オファーの主役は商品・サービスそのもの。
 優れた商品は優れたコピーに勝る。

●オファーは3点セットでスムーズに行動へ導く
 「行動への呼びかけ」「条件を提示」「行動の手段を示す」

●「限定性と付加価値」でお客様の行動を促す。
 価値を高め、期間・人数・個数を限定し条件を示す。

さて、最終回の今日は「顧客獲得」のために、
とても重要なテーマをお伝えしたいと思います。

「オファーの作り方」
第5回目「企てる」

========================
『最重要パーツ「広告オファー」のトリセツ Part5』
========================
動画をご覧ください。

ここで、ひとつ質問があります。

「オファーに応じてくれたら、次に何をしますか?」

もし、この質問に答えられなければ、悲しいことが起こる。

それは、「広告は成功!でもビジネスは失敗」

見込み客が大量に集まった。でも成約に結びつかない・・・・

広告が大ヒット!店は大混雑。でも数週間後は閑古鳥・・・

ね?悲しいでしょ?

これ、大切なことを忘れているから。

それは「企てる」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オファーに応じてくれたら次に何をするのか決めておく
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サンプル請求してくれた。
次に何をして初回購入してもらうのか?

お試し来店。次に何をして再来店してもらうのか?

資料請求。次に何をすれば相談の連絡をしてくれるのか?

オファーが魅力的であればあるほど反応は増える。
でも、それはあくまでも、その広告の反応。

ビジネスの目的は、
いつも利用してくれる常連客を創ることですよね。

その広告の反応を、どうすれば常連客にできるのか「企てる」

「次に何をする?」

必ず「企てる」

これ、忘れないでくださいね。

「点」を「線」にすることで顧客を創造する。
マーケティングのツボです。

5回に渡りお送りしてきた「オファー」の作り方」

いかがでしたか?

秋冬商戦の広告作りにぜひ活用してくださね。

それではまた?

PS

秋冬商戦広告作成相談、やります!

今年の冬商戦は熱いですよ。
「でも、何をすればいいのか・・・・」
そんな時はぜひ僕に相談してください。
もちろん無料です。

『秋冬商戦集客相談』
お申し込みはこちらから!

関連ブログ
集客の悩み相談受付中