集客チラシ 効果的なタイトル・見出しの作り方

「やった!とうとうやりました!」
こんにちは。
ブリッジワークの高橋です。
今日のテーマは”ガイド”
広告代理店に勤務していた時、
チームのマネージメントをしていました。
業務日報を読む。
これが毎朝のルーチンワーク。
必要とわかっていても、辛いのです。これが。
でもS君の日報は例外でした。
「高橋さんが、喜ぶことが書いてあります」
「なんと!○○万円が・・・・・」
とにかくタイトルが楽しい。読みたくなる。
「やらかしちゃいました・・・」
時々こんな、冷や汗がでるタイトルもありましたが。
読ませたいコンテンツには、
タイトル、見出しをつける。
これは、集客チラシでも重要なことです。
キャッチ・コピーの役割は、
集客チラシに興味を持ってもらうこと。
そしてタイトル・見出しの役割は3つ
①各コンテンツを読んでもらうため
②文章の威圧感を緩和し読みやすくするため
③飛ばし読みされても内容を伝えるため
特徴・独自性の説明・商品説明・オファー・お客様の声
読ませたいコンテンツには、
全てタイトル・見出しを設置する。
さて、本題はここからです。
効果が上がる、タイトル・見出しの作り方には、
忘れてはいけないコツがあるのです。
それは、
ベネフィットで表現すること。
=====================
タイトル・見出しはベネフィットで表現する。
=====================
例えば特徴のタイトル
「着心地ラクラク!超軽量○○素材」
例えば商品説明
「あれもしたい!これもしたい!そんな欲張り派のあなたに!
ハワイ特選5日間コース」
例えばお客様の声
「自宅にいるみたいに快適でした!」
お客様の興味はひとつだけです。
「私に得な情報かどうか」
お客様をベネフィットでガイドする。
読ませたいコンテンツには、
ベネフィットで表現したタイトルをつける。
お客様を気持ちよくガイドしてくださいね。
それではまた!
-
集客チラシの登場人物を把握せよ!
2012年10月22日
ブログを読む -
集客チラシは、この3つの質問に答えること
2012年08月16日
ブログを読む -
マーケティングの「日めくりカレンダー」はいかが?
2014年02月01日
ブログを読む -
広告費に働いてもらう場所。住宅販売の場合
2012年03月04日
ブログを読む -
キャッチコピーの作り方 あのスティーブ・ジョブスだって
2012年09月21日
ブログを読む